Subbacultcha

「サブカルチャー」という括りの下、文学・芸術・漫画・映画等について述べます。

2017年12月22日金曜日

アンソロジー:工藤正樹、たか等『怪奇 第2号』


アンソロジー:工藤正樹、たか等『怪奇 第2号』

怖さ:☆☆☆
造型:☆☆☆
状況:☆☆☆
☆満点作品です!

アンソロジーというものは、いろんな作家が寄稿する故に、アレとアレの雰囲気が全く違う、こっちは面白い・こっちは面白く無い、と本としてよりも個別の作品に目を向けたくなるところなのですが、『怪奇 第2号』はホラーアンソロジーとして、1冊の本として雰囲気があり、1冊の本として評価したいな、と思えるものでした。

表紙の森環・口絵の飴屋晶貴、という流れがまず物凄く、不気味で侵入者を拒むような、なのにどこかキャッチーさのある表紙を開くと、禍々しくも美しさを覚える闇、な絵が二枚。ああ、確かに「怪奇」だわ。という説得力のある入り口。
を進めて行くと、不気味な女が口角に泡を飛ばしながら叫ぶ今純子「最後のお願い」、
モヤっとしながら次の作品中井結「美少年〜」は、ガロ末期・清水修辺りなんかを思わせる強烈な耽美・不条理系短編、グラつきながらページをめくる、恵助「かんばせの花」のオーソドックスな怪奇感と、工藤正樹「怪奇」の強烈な怪奇絵柄を利用した異形のギャグノリに怪奇気分を高められたところで、アックス手塚能理子のインタビューと森雅之「hand」にクールダウンされ、油断したところに

たか「コータ、おはようおやすみ」。
これが爆薬、本号で一番強烈なホラーで、作者自身が述べるように、例えば森雅之のプロ的仕事振りと比較すると「ぽんち絵」なのですが、あくまで「漫画の絵」は伝える手段にしか過ぎない、やはり「漫画」は、物語は、語る物語の強さそのものなのだな、と思わされます。
堕胎した子どもの霊に付き纏われる主婦の姿が描かれるのですが、あまりにその霊の姿、そして霊が騒ぎ立てた結果主婦が迎える結末の姿が、あまりに怖い。

いや、あとに続く漫画、
宮ノ森章太郎「十人屁色」のしょうもなさ、SF007「THE FINGER」のデザインの気持ち悪さ、ヤナフミ「こころのなか」の不和の気持ち悪い描写の見事さなど特筆すべき点は多々あるのですが、最後の作品アケミックス「poopoh」を読み終わり、本を閉じた時、
「読み終われたこと」にホッとしました。というくらい、本号のたかさんの作品はヤバい。ヤバいんです。

あまりにもヤバかったので、少し憑かれたようになり、たか先生の既刊同人を全作品注文しました。まだ読んで無いので、楽しみです。(読み終わった時俺はどうなってしまうのか…)


0 件のコメント:

コメントを投稿